忍者ブログ
創作サイト【文燈】の雑記、一次、二次創作書き散らし用ブログ。 休止解除しました。創作関連はサイトでの更新に戻るので今後は雑記、返信等が中心となるでしょう。更新が鈍い場合はツイッター(http://twitter.jp/gohto_furi)に潜伏している可能性が、大。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 教本にがりがり書き込みをしていたらあっという間にペンだこ(昔からある)が潰れて、小休止。学生の頃はこの何倍もペンを動かしていたのですけどねー。老化と言うか退化。劣化。
 で、題名にペンだこの漢字を使おうと思って辞書で調べたのですが余りにも難しい漢字で変換出来ずに断念。あれを漢字検定で出題されたら二秒で白旗を掲げる自信があります。難読の域を越えてる、あれは。
 騙されたと思って一度は調べてみるのをお薦めします。笑。

 ギアスR2の最終話を観て、ペルソナ3の最後を何となく重ね合わせてしまったのが自分だけなのか否かは、まあ別として。(極端な話、彼の生死は【どっちでも筋は通せる】と思う/あの幕引きの必然性、の必要性に関してはP3とは異なるけれど)
 結局、最後まで一度も自分の中で株を下げなかったのはジェレミアだけだったかも。あの場面での潔いまでの大根役者振りには花マルを差し上げるしか!(失笑)
 ともかく、半年間株価を乱高下させつつ楽しませて貰いました。一期の殆どを見逃したのは、今更ながら本当に勿体無かった。うん。
 まだ色々語りたいですが、それは中身が上手にまとまったらいずれ突発的に。(予定は)(そう、未定)
 そして、間髪入れずにガンダム00の第二期ですね。予告を観る限り物語の泥沼感が初っ端から全開してそうなのが、不安でもあり楽しみでもあり。そしてソーマは無事に(?)セルゲイの養女になっているのかどうか。何かの間違いで愛人関係になっていたらそれはそれで何の問題もな(くない)

 丸1ヶ月位ネットから離れているのですが、特に中毒症状も出て来ません。良い事です。繋げられる目途も今の所は曖昧ですし。
 ただ、これをもう少し早く予測出来ていたら通販(勿論馴染みのサイト様関係)を色々と頼んでいたろうになァと考えると、その点に関しては不覚だったかも。いや全く。(にがわらえ)(命令形)
PR
 麻生さんの新しい内閣の【名前】が早速メディアで色々と命名されてます。内閣布陣に名前を付ける慣習っていつから定着したのでしょうかね。少なくとも今世紀に入ってからのような気が…やっぱり小泉さんの時代からなんだろうか。まあ、個人的には名称なんてどうでも良いです。名前を付けただけでその物事を全て把握し理解した気になるよりは、この内閣の顛末を名無しのまま見届ける方が理解は深まりそうですし。(多分、選挙で政権交代の筈)
 とは言え、とって代わる側の政党にもうんざりしているのが物悲しい限りですが。選挙が最後の戦いなら、その後の政権運営は何なのか。自動進行のエピローグ気分でこなされては、こちらもたまったものじゃない訳で。トップの顔ぶれだけ見たら、むしろ野党の方が古ぼけて固定化されているのも事実ですしね(苦笑)。
 政治家としてエピローグを迎えている、既にエンジンが停止して惰性と慣性だけで過ごしている方々が幅を利かせ過ぎ。永田町はさぞかし、摩擦と抵抗が少ない場所なのでしょう(そんな筈はないのに)。

 摩擦と抵抗が少ない業界と言うと、音楽業界もそれに当てはまるように思えます。
 良くも悪くも、絶頂期の最高速からは失速しつつも惰性と慣性で安定走行している人々って多いですからねえ。最初は感性が刺激されたから聴いて(外側から取り込んで)いたのが、いつしか自身の人生の部品として体内に組み込まれてしまう。新鮮な異物だったノイズが体内の一定のリズムと同化してしまう、とも言えます。それが【ファン】の最終型なのかな、と。小説や漫画より音楽の方が【好きである事に理由が要らなくなりやすい】理由(ややこしい)は、観る(学ぶ)ものではなく聴く(取り込む)ものだから、と勝手に結論付けます。(長い、この論議)
 ま、放っておいても魅力的な新星がどんどん出て来る分、永田町よりは遥かに救いがありますけど。
 あと音楽屋さんに望むのは、そこそこ地位が確立されたからって軽々しく世界平和やチャリティー活動に手を出し歌を作らないで欲しい、と言う事。平和な歌は作れても歌で平和は創れない事を、もう少し真剣に認識して欲しい。耳に優しく異物感のない歌は、全員を同じ方向に向き直らせ直立不動させる、ただの旋律ある呪文でしかないですから。バラバラの人達をバラバラのまま共感、協調、共生させられるから、歌って面白いと思うのですよ。

 結局、何が言いたかったのか。
 最近また蒸し暑くて思うがままに打ってたら主題そのものを見失ったと言う罠(じゃない)
 あ、思い出した。ギアスR2に関しては、最終回を観てから一通り語ってみたいですねと言う事です。本当に。多分。ややもすれば。

 …何となく、自分にしては雑記らしい雑記だと思った。
 シャーペンを握るのが久々な気がする、今日この頃。パソ依存が如何に筆記能力を低下させているかを実感しっ放しです。読み能力は書き能力に全く影響しませんね、悪い意味で。
 そして学習と勉強の違いは、それが生存に直結するか否かなんだろうな、とふと思いました。(今は、後者)

 総裁選での麻生さんの失言がやはりと言うか非難の的になっていますが、対象の市が抗議した後にそれを【失言】呼ばわりするマスコミの姿勢も十分に失態に値するのでは、と思ったり。
 語られた言葉から当人の人格を類推するのは、別にメディアがやらなくても視聴者個人で出来る事です。
 どこかの新聞記事で、『誰が何を言ったかよりも、誰が何を【言わなかったか】の方が重要だ』と言う言葉を見ました。深く同意。失言が失言かどうかを判断するのは視聴者に任せ、失言を恐れて何も語らない人間の内面こそを探って欲しいものですね。

 シャーペンを握るのが辛くなってきたらプレイしている【ドラクエ5】は、いつの間にかクリア直前まで進みました。さまようよろいが意外と饒舌で吃驚。そしてピエール(スライムナイト)、たまには掛け声以外を喋れ。(作戦・めいれいさせろ)
 と言うかバランス。
 ちょっとばかり色々あって住環境その他が変わった(と言うか実家に戻った)のですが、その途端に心身のバランスを崩して残念な感じ(どんな)になってました。まあ、今は大体回復しているのですが。マラソンみたく、立ち止まった途端に溜め込んでいたものが噴出したのかも。
 疲労はその場その場で効率的、効果的に処理したいものですね。

 そんな状況でしたが本は読んでました。【裸者と裸者】に【オーデュボンの祈り】を一読。前者から感じる小説としての生命力の強さは、作中の女性陣の規格外のたくましさの賜物なんでしょうねえ。それは後者、伊坂作品の女性陣にも当てはまる…と言うか、小説全般に当てはまりそう。弱い男ばかりの小説には見覚えがあっても、弱い女性しか出て来ない小説には今まで出会った記憶がありません。
 月田姉妹が主役で【裸者と裸者】を連続テレビ小説にしたら、きっと観ると思(うな)(され竜アニメ化以上に有り得ない)

 ギアスは、まあ、もう何が起きても驚かないつもりで観てます。目的の為なら手段を選ばない(但し迷う)ルルと、目的を達成する為なら決して迷わない(手段は選ぶ)シュナイゼル。どちらにせよ、世界にとっては迷惑極まりない二人ですがね。
 邪悪があるなら、【清悪】があっても良いと思います。少なくともシュナイゼルはこちらの表現に当てはまる気が。

 >> 2008.9.3(水)/15:43

 


 と書くと何だか色々深読みされそうな予感(いや、浅い)。

 ここをお読み下さっている方は既にお分かりかと思いますが、それなりにのっぴきならない気のする諸事情で今後暫くの間、更新――と言うかPCを通してネットに繋がれなくなりそうな状況になるので、サイトの運営を当面休止する事になりました。
 本人も予期していなかった程度には唐突な話なので、何の事前告知も出来なかったのが残念ですけど(苦笑)。休止中はブログ【PPP】の方で生存報告っぽいものを不定期に載せて行く方向です。ネットに繋がるツールが携帯だけになりそうなので、発信(ブログ更新)は出来ても受信(サイト廻り)が出来なくなるのは残念どころではない話ですが――でもまあ、この状況になったのはもう仕方の無い事なので、前向きに捉えて行くしかないんでしょうね。
 ここが永遠に更新されないような状況にならないよう、努力します。笑。
 ……まずは荷造りを。(と言うかそれが今一番切迫してる)

 あ、
 そんなタイミングで何故って話ですが、ハンドルネーム微改名しました。
 【諷里】と書いて今まで通り(フーリ)の読み。単に【楓】が【諷】に変わっただけの微修正で殆ど本人の気分転換のレベルなので、今まで通りの漢字の認識でも一向に構いません(アバウトな)。もしリンク等を繋いで下さっている方が御覧になっていたら、そっと漢字を修正して下されば幸いです。流石にこの程度の改名を変更として申告するのも気が引けるので。苦笑。

 ギアスR2、21話。
 感想は、【つづき】からどうぞ。

前のページ HOME 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/20 諷里]
[06/19 杵島月莉]
[02/28 諷里]
[02/24 ささい]
[12/22 諷里]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
諷里
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析