創作サイト【文燈】の雑記、一次、二次創作書き散らし用ブログ。
休止解除しました。創作関連はサイトでの更新に戻るので今後は雑記、返信等が中心となるでしょう。更新が鈍い場合はツイッター(http://twitter.jp/gohto_furi)に潜伏している可能性が、大。
麻生さんの新しい内閣の【名前】が早速メディアで色々と命名されてます。内閣布陣に名前を付ける慣習っていつから定着したのでしょうかね。少なくとも今世紀に入ってからのような気が…やっぱり小泉さんの時代からなんだろうか。まあ、個人的には名称なんてどうでも良いです。名前を付けただけでその物事を全て把握し理解した気になるよりは、この内閣の顛末を名無しのまま見届ける方が理解は深まりそうですし。(多分、選挙で政権交代の筈)
とは言え、とって代わる側の政党にもうんざりしているのが物悲しい限りですが。選挙が最後の戦いなら、その後の政権運営は何なのか。自動進行のエピローグ気分でこなされては、こちらもたまったものじゃない訳で。トップの顔ぶれだけ見たら、むしろ野党の方が古ぼけて固定化されているのも事実ですしね(苦笑)。
政治家としてエピローグを迎えている、既にエンジンが停止して惰性と慣性だけで過ごしている方々が幅を利かせ過ぎ。永田町はさぞかし、摩擦と抵抗が少ない場所なのでしょう(そんな筈はないのに)。
摩擦と抵抗が少ない業界と言うと、音楽業界もそれに当てはまるように思えます。
良くも悪くも、絶頂期の最高速からは失速しつつも惰性と慣性で安定走行している人々って多いですからねえ。最初は感性が刺激されたから聴いて(外側から取り込んで)いたのが、いつしか自身の人生の部品として体内に組み込まれてしまう。新鮮な異物だったノイズが体内の一定のリズムと同化してしまう、とも言えます。それが【ファン】の最終型なのかな、と。小説や漫画より音楽の方が【好きである事に理由が要らなくなりやすい】理由(ややこしい)は、観る(学ぶ)ものではなく聴く(取り込む)ものだから、と勝手に結論付けます。(長い、この論議)
ま、放っておいても魅力的な新星がどんどん出て来る分、永田町よりは遥かに救いがありますけど。
あと音楽屋さんに望むのは、そこそこ地位が確立されたからって軽々しく世界平和やチャリティー活動に手を出し歌を作らないで欲しい、と言う事。平和な歌は作れても歌で平和は創れない事を、もう少し真剣に認識して欲しい。耳に優しく異物感のない歌は、全員を同じ方向に向き直らせ直立不動させる、ただの旋律ある呪文でしかないですから。バラバラの人達をバラバラのまま共感、協調、共生させられるから、歌って面白いと思うのですよ。
結局、何が言いたかったのか。
最近また蒸し暑くて思うがままに打ってたら主題そのものを見失ったと言う罠(じゃない)
あ、思い出した。ギアスR2に関しては、最終回を観てから一通り語ってみたいですねと言う事です。本当に。多分。ややもすれば。
…何となく、自分にしては雑記らしい雑記だと思った。
とは言え、とって代わる側の政党にもうんざりしているのが物悲しい限りですが。選挙が最後の戦いなら、その後の政権運営は何なのか。自動進行のエピローグ気分でこなされては、こちらもたまったものじゃない訳で。トップの顔ぶれだけ見たら、むしろ野党の方が古ぼけて固定化されているのも事実ですしね(苦笑)。
政治家としてエピローグを迎えている、既にエンジンが停止して惰性と慣性だけで過ごしている方々が幅を利かせ過ぎ。永田町はさぞかし、摩擦と抵抗が少ない場所なのでしょう(そんな筈はないのに)。
摩擦と抵抗が少ない業界と言うと、音楽業界もそれに当てはまるように思えます。
良くも悪くも、絶頂期の最高速からは失速しつつも惰性と慣性で安定走行している人々って多いですからねえ。最初は感性が刺激されたから聴いて(外側から取り込んで)いたのが、いつしか自身の人生の部品として体内に組み込まれてしまう。新鮮な異物だったノイズが体内の一定のリズムと同化してしまう、とも言えます。それが【ファン】の最終型なのかな、と。小説や漫画より音楽の方が【好きである事に理由が要らなくなりやすい】理由(ややこしい)は、観る(学ぶ)ものではなく聴く(取り込む)ものだから、と勝手に結論付けます。(長い、この論議)
ま、放っておいても魅力的な新星がどんどん出て来る分、永田町よりは遥かに救いがありますけど。
あと音楽屋さんに望むのは、そこそこ地位が確立されたからって軽々しく世界平和やチャリティー活動に手を出し歌を作らないで欲しい、と言う事。平和な歌は作れても歌で平和は創れない事を、もう少し真剣に認識して欲しい。耳に優しく異物感のない歌は、全員を同じ方向に向き直らせ直立不動させる、ただの旋律ある呪文でしかないですから。バラバラの人達をバラバラのまま共感、協調、共生させられるから、歌って面白いと思うのですよ。
結局、何が言いたかったのか。
最近また蒸し暑くて思うがままに打ってたら主題そのものを見失ったと言う罠(じゃない)
あ、思い出した。ギアスR2に関しては、最終回を観てから一通り語ってみたいですねと言う事です。本当に。多分。ややもすれば。
…何となく、自分にしては雑記らしい雑記だと思った。
PR
この記事にコメントする