創作サイト【文燈】の雑記、一次、二次創作書き散らし用ブログ。
休止解除しました。創作関連はサイトでの更新に戻るので今後は雑記、返信等が中心となるでしょう。更新が鈍い場合はツイッター(http://twitter.jp/gohto_furi)に潜伏している可能性が、大。
シャーペンを握るのが久々な気がする、今日この頃。パソ依存が如何に筆記能力を低下させているかを実感しっ放しです。読み能力は書き能力に全く影響しませんね、悪い意味で。
そして学習と勉強の違いは、それが生存に直結するか否かなんだろうな、とふと思いました。(今は、後者)
総裁選での麻生さんの失言がやはりと言うか非難の的になっていますが、対象の市が抗議した後にそれを【失言】呼ばわりするマスコミの姿勢も十分に失態に値するのでは、と思ったり。
語られた言葉から当人の人格を類推するのは、別にメディアがやらなくても視聴者個人で出来る事です。
どこかの新聞記事で、『誰が何を言ったかよりも、誰が何を【言わなかったか】の方が重要だ』と言う言葉を見ました。深く同意。失言が失言かどうかを判断するのは視聴者に任せ、失言を恐れて何も語らない人間の内面こそを探って欲しいものですね。
シャーペンを握るのが辛くなってきたらプレイしている【ドラクエ5】は、いつの間にかクリア直前まで進みました。さまようよろいが意外と饒舌で吃驚。そしてピエール(スライムナイト)、たまには掛け声以外を喋れ。(作戦・めいれいさせろ)
そして学習と勉強の違いは、それが生存に直結するか否かなんだろうな、とふと思いました。(今は、後者)
総裁選での麻生さんの失言がやはりと言うか非難の的になっていますが、対象の市が抗議した後にそれを【失言】呼ばわりするマスコミの姿勢も十分に失態に値するのでは、と思ったり。
語られた言葉から当人の人格を類推するのは、別にメディアがやらなくても視聴者個人で出来る事です。
どこかの新聞記事で、『誰が何を言ったかよりも、誰が何を【言わなかったか】の方が重要だ』と言う言葉を見ました。深く同意。失言が失言かどうかを判断するのは視聴者に任せ、失言を恐れて何も語らない人間の内面こそを探って欲しいものですね。
シャーペンを握るのが辛くなってきたらプレイしている【ドラクエ5】は、いつの間にかクリア直前まで進みました。さまようよろいが意外と饒舌で吃驚。そしてピエール(スライムナイト)、たまには掛け声以外を喋れ。(作戦・めいれいさせろ)
PR
この記事にコメントする