忍者ブログ
創作サイト【文燈】の雑記、一次、二次創作書き散らし用ブログ。 休止解除しました。創作関連はサイトでの更新に戻るので今後は雑記、返信等が中心となるでしょう。更新が鈍い場合はツイッター(http://twitter.jp/gohto_furi)に潜伏している可能性が、大。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 COOPのレトルトカレーを久々に食べた。相変わらず異様に口に合う。
 安かろう旨かろうのランキングを付けるなら、やはりこれが最上位にランクインするかな……少なくとも以前勤めていた職場の食堂のカレーと同程度には美味しい。当時は食券の残額を余らせない(払い戻し可能ですが)為に、きっかり使い切れる値段のものばっかり食べていたものです。伝え聞く所によればそこも不況の荒波の直撃を食らったらしいけれど、今でも同じ値段設定で日によって微妙に味の違うカレーを提供してるんだろうか。
 因みにあの食堂での一番の思い出は、材料の関係でメニューが差し替えられた結果出現した謎のミックス丼。冗談抜きで何を揚げたか分からないフライがどっさり載ったアレは今思い出しても怖気と寒気なしには語れない。

 何ヶ月か振りに買った文庫本の中に、なかなか鮮烈な一冊がありました。
 電撃大賞受賞作品の中の一つで、タイトルとあらすじから何かしらの“予感”を感じ取って発売されたら買おうと思っていたら既に出版されていた【[映]アムリタ】――【レン悪】最終巻や【テスタメントシュピーゲル】(オイレン&スプライトが置いてなかったので)と一緒に即、購入。真っ先に一読して、予感が四隅を占拠したオセロみたくドミノ的に確信へと裏返った。
 今まで読んだ全ての文庫・書籍の中で最大のデジャ・ヴュを覚えた――感想そのものを圧殺する既視感。むしろ既視感こそが感想? 気になった方は購入であれ立ち読みであれ一読してみる事をお薦めします。ヒントは回文でお馴染みのあのひと。(誰)
 もし著者さんが次の作品を出すのなら、もう少し分厚いページ数で読んでみたいものです。色々、惜しい。

 あの幹事長氏の報道を日々脳内に取り込み続けていると、
 きっとスウェーデンボリー魔術学校の建設の過程でも原大陸&“島”の建設業者達から校長(予定)に多額の賄賂が流れ込もうとしていたのではないかなとの誰何が膨らんできた。ラッツの「噂ほど裕福じゃない」との台詞での“噂”が、「あの校長は学校建設の際に業者からたんまり賄賂をせしめてどこかに貯め込んでいる」とかだったら面白いのですがねー。笑。
 どうでもいいですが彼、言い方次第では【いずれはマの付く金融業】とも言える。(だから?)
PR
 日曜の昼下がり限定で、通り雨のように頭痛が訪れては去っていく日々が続いてます。本当、限定。
 当初は題名通り月曜日が憂鬱だから痛むのかとも思ったものの、それが三連休(土~月)の週末でも同じ時間帯で痛むので容疑はあっさり撤回されました。未だに明確な理由が掴めない――ただ、皮肉な事にそれがあるから日曜の夜は夜更かしせずにわりかし早めに寝ている現状を鑑みると、これもある種の自己防衛本能(やや社会的な意味で)なのかも知れないとも思うのですが。
 活字の読み過ぎで頭痛を起こす方が、まだ生産的かも。

 後日談のあとがきを読んでいて、クリーオウ母の裏設定が本当ならはぐれ旅一巻でのあのお見合いは偶発的じゃなく、貴族連盟側がオーフェンを取り込む為に仕組んだものだったとも受け取れるなあと思った。
 もしそうだったならマリアベルのオーフェンへの態度も素直に納得できるんですけどね(まさかこんなグロ魔術士を?的な意味で)。むしろ、一巻あとがきでの性格こそが本性だったりして。
 ……そして本家ブラディ・バースの設定は本当にこの一巻の時点で固まっていたのかも、と感じる(P20:バグアップとの会話)。あの台詞の続き、今なら言い当てられる気が。
 今頃になって、漸くツイッターに登録してみました。模範的な“今頃”。
 ……何と言うか、ボイス機能なんてよくもまあ正面切って堂々と付加できたものだなと某みっくしのアレ(言ってる)(もう出てる)を見て思った。
 まあ、ボイスにしろ本家にしろ、意識的に呟くのって意外と難しいのですが。現状、共に未使用。みくしが感情を丸めて放るなら、ついったは感情を薄切りにして散らすようなものに感じられます。良くも悪くも。
 利用者の方、上手に呟くコツなどがあれば是非是非教えて下さい。(初手:他力)

 秋田BOXのエンハウ巻(二巻)、肝心の本編をほぼ読んでない現状で読んでいいものかどうをかずっと悩んでます。
 本編、確か2巻までは持っていた……ような……気がするんですがねー。今思い出せる最大の印象が【サリオンの名字(?)がなんかふにゃっとした響きだったような】なのが、もう、どうにもこうにも(何)。
 ただ、某方の日記で【20年後マジクを描くとサリオンになる】との呟きに何故だか「あー確かに」と納得した自分がいる。覚えてないのに、と言うか絵描きですらないのに滑らかに納得するこの不思議、どうしてくれよう。(どうもしない)

 それはそうと、今月最大の痛恨のお話でも。
 【秋田禎信総合アンソロジー】をうっかり予約し忘れていた事に気付いた本日――16日(期限:15日)。あ あああ痛ァァァ

 ……まあ自業自得なので仕方ありませんね。……うん。(初手:諦観)
 秋田BOXの後日談関連の話を読んでいる方なら楽しめる、か、もしれません。

 ( 10.1.14 )
 我が家にひかりがやってきました。新幹線じゃない方のアレ。(どれ)
 いい加減そろそろちゃんとした回線でネットに繋ぎたいと考えていた所、今住んでいるマンションにそれの設置工事が施されたらしく「どうです一杯」(?)的な感じで加入を勧誘されたので珍しく誘いに乗っかってみました。半年近い無料期間の餌に後先考えず喰い付いた、とも言える。
 で、その回線でネットに繋いでみたらあっと言う間に現代にタイムスリップした縄文人気分に。何せ今まで使っていた――今後も暫くは契約を切らず持ち続ける――AIREDGEの速度単位はキロだったから、当然と言えば当然然然とエコー掛かっちゃう程度には当然。100Mを128Kで割ったら速度差は何倍になるか、を計算したら色々な意味で落胆する事請け合いなので黙殺の方向性です。……よく今までこの速度で我慢できてたな、自分。
 動画が動画として見られる事が物凄く新鮮。空刃の時は3~4秒を再生するのに数分掛かるなんてざらでした。某方のトゥーリダンス動画を見ようと試みて数十分我慢し続けたものの一分の壁すら越えられず挫折したあの日の光景が脳裏にコマ送りで甦る――ついこの間の話ですが。こちらの回線で見てみたら動画だった。一分の隙もなく動画だった。動画凄い。(感動する所違う)
 一応仮にも現代人のブログとは到底思えない内容です。
 ガンブラーを素で【ガンプラ?】と誤読する程度には生半可に荒削り。またあれが流行してるのか……面倒な。

 今頃になって知りましたが、【世界樹の迷宮】シリーズの新作が、もうすぐ発売されるそうですね。……また選択肢が増えた。
 事前情報をちらりと覗いた限りでは、キャラのグラフィックパターンの総数(男女2種ずつ)が据え置きのままみたいでちょっと落胆。パターンを最低男女4種ずつ程度にまで増やすか、さもなくば【グラフィックなし】も選択肢として選べるような造りを新作には期待していただけに、落差も倍増。
 想像力と言う代物はどうしてこうもマゾヒスティックな性質なのだろう。首(情報)を絞めれば絞めるほど、濃度も密度も(不)純度も際限なく高まる。苦笑。

 クレイリー教師の容貌を、ちゃんとした描写が出てくるまで無意識的にスキンヘッドだと信じ込んでいた自分がいる。………………何故?(リーダの数は疑念の深さに比例する)
 【約束の地で】を読み返して、彼も魔王術者の端くれ(失礼)だった事にちょっと驚いた。はぐれ旅とは完全無縁な立場を考えると、これはこれで厚遇なのかも知れないなー。
 ブラディ・バースの給料が安月給なのは運命的にさもありなん、ですが、その生活振りを窺うにむしろ安月給でもがっぽり貯金してそうに思えるのは自分だけだろうか。両親に仕送りでもしているのなら、それ、物凄い笑い話(良い意味)ですけど。
前のページ 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/20 諷里]
[06/19 杵島月莉]
[02/28 諷里]
[02/24 ささい]
[12/22 諷里]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
諷里
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析