忍者ブログ
創作サイト【文燈】の雑記、一次、二次創作書き散らし用ブログ。 休止解除しました。創作関連はサイトでの更新に戻るので今後は雑記、返信等が中心となるでしょう。更新が鈍い場合はツイッター(http://twitter.jp/gohto_furi)に潜伏している可能性が、大。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 COOPのレトルトカレーを久々に食べた。相変わらず異様に口に合う。
 安かろう旨かろうのランキングを付けるなら、やはりこれが最上位にランクインするかな……少なくとも以前勤めていた職場の食堂のカレーと同程度には美味しい。当時は食券の残額を余らせない(払い戻し可能ですが)為に、きっかり使い切れる値段のものばっかり食べていたものです。伝え聞く所によればそこも不況の荒波の直撃を食らったらしいけれど、今でも同じ値段設定で日によって微妙に味の違うカレーを提供してるんだろうか。
 因みにあの食堂での一番の思い出は、材料の関係でメニューが差し替えられた結果出現した謎のミックス丼。冗談抜きで何を揚げたか分からないフライがどっさり載ったアレは今思い出しても怖気と寒気なしには語れない。

 何ヶ月か振りに買った文庫本の中に、なかなか鮮烈な一冊がありました。
 電撃大賞受賞作品の中の一つで、タイトルとあらすじから何かしらの“予感”を感じ取って発売されたら買おうと思っていたら既に出版されていた【[映]アムリタ】――【レン悪】最終巻や【テスタメントシュピーゲル】(オイレン&スプライトが置いてなかったので)と一緒に即、購入。真っ先に一読して、予感が四隅を占拠したオセロみたくドミノ的に確信へと裏返った。
 今まで読んだ全ての文庫・書籍の中で最大のデジャ・ヴュを覚えた――感想そのものを圧殺する既視感。むしろ既視感こそが感想? 気になった方は購入であれ立ち読みであれ一読してみる事をお薦めします。ヒントは回文でお馴染みのあのひと。(誰)
 もし著者さんが次の作品を出すのなら、もう少し分厚いページ数で読んでみたいものです。色々、惜しい。

 あの幹事長氏の報道を日々脳内に取り込み続けていると、
 きっとスウェーデンボリー魔術学校の建設の過程でも原大陸&“島”の建設業者達から校長(予定)に多額の賄賂が流れ込もうとしていたのではないかなとの誰何が膨らんできた。ラッツの「噂ほど裕福じゃない」との台詞での“噂”が、「あの校長は学校建設の際に業者からたんまり賄賂をせしめてどこかに貯め込んでいる」とかだったら面白いのですがねー。笑。
 どうでもいいですが彼、言い方次第では【いずれはマの付く金融業】とも言える。(だから?)
PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
自主練 HOME ブルーマンデー、無罪
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/20 諷里]
[06/19 杵島月莉]
[02/28 諷里]
[02/24 ささい]
[12/22 諷里]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
諷里
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析