忍者ブログ
創作サイト【文燈】の雑記、一次、二次創作書き散らし用ブログ。 休止解除しました。創作関連はサイトでの更新に戻るので今後は雑記、返信等が中心となるでしょう。更新が鈍い場合はツイッター(http://twitter.jp/gohto_furi)に潜伏している可能性が、大。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 仕事中に、なぜか突然LOVE PSYCHEDELICO【Free World】が脳裏をジャックしたので帰宅して無心でべったり聴き倒す。
 この分野の音楽の備蓄(?)はとても少ないのですが、この曲は不思議と気に入っている。そういえばとあるオフ会で無謀にもこの曲に挑戦したことがあったな……周りの人々の反応は敢えて窺わなかった。たぶんそれ大正解。


 一冊の本を繰り返し繰り返し読んで行くと、最初はその中身を【文章(文・単語)】として思い出していたのが、次第に【ページ(文章・面)】として思い出せるようになってくる。テキストデータとしてではなく【書籍】そのものが脳裏にふんわり浮かんで、思うが侭にページを捲れるような感覚――実際にはまだその五十歩、百歩手前のおぼろげなイメージでしかないですが。やがて時代が頭脳への電子的接続を許容し、脳に直接データを流し込めるようになった時、PDF形式のデータが流し込まれたら上記の感覚が完全に体験できるのかなー、と。
 最近(わたしのなかだけで)話題の【食べる人類誌】を、毎日一度は最初から最後までハイスピードで流し読みしています。“食”は自分の知識の中ではかなり未開の地域だったので、変に身構える事無く素直に己が無知を受け入れて読み進められる。あと一ヶ月位同じ読み方を続けたら、ページの拡大・縮小ぐらいは自在にできるようになるだろうか…笑。
 著者さんの別の作品(【ミレニアム】等)も、機会があれば読んでみたいな。機知の水深はとっても深い。




 食べ物、輝かしい食べ物、
 缶詰、パック、冷凍物、
 食べ物、輝かしい食べ物、
 あなたが選んだのはどれ?
 プラスチックの袋に入った粉末スープ、
 磨きあげた木のように固いステーキ、
 北極の岩山のような魚のカツレツ、
 密封されたプリン。
 食べ物、輝かしい食べ物、
 調理済み、すりおろし済みの、
 食べ物、輝かしい食べ物、
 血を抜いてゼラチン化した……

   ――J・B・ブースロイド『オリンピア・ナウ』


 作中の引用詞の中で、冒頭のワーズワースと並んで轢き込まれた(表現間違ってない)のがこの詞。
 “輝かしい”という言葉に幾重にも塗り重ねられた皮肉の地層を感じる。呪詛だ。子供たちが手を繋いで輪を作ってくるくる回りながらこの詞を朗らかに歌っている光景が、目に、浮かぶ。
PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
逃げ道を塞いでおくテスト HOME 音喰さま
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/20 諷里]
[06/19 杵島月莉]
[02/28 諷里]
[02/24 ささい]
[12/22 諷里]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
諷里
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析