忍者ブログ
創作サイト【文燈】の雑記、一次、二次創作書き散らし用ブログ。 休止解除しました。創作関連はサイトでの更新に戻るので今後は雑記、返信等が中心となるでしょう。更新が鈍い場合はツイッター(http://twitter.jp/gohto_furi)に潜伏している可能性が、大。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 >> 2008.6.1(日)/16:54

 


 きっと香港で走る時は【深空】と表記される筈。されなきゃ詐欺だ。(言い過ぎ)
 荒削りと言うよりもえげつないと言った方が的確かも知れない勝ち方でした、本当に。秋はどちらの路線に行くのだろう――距離の問題でもあり内外の問題でもあるだけに、楽しみはより深まります。えげつなかった。うん。無論、褒め言葉。

 ■ノクマニはイケブクロでだらだらと足踏み中
 ■改造ヒーホー君召喚で六万マッカ吹っ飛んだ
 ■何となく【アルティメット・ファクター】を読み返したくなってみる
 ■そんなこんなで【夢見る黄金地球儀】がどんどん先延ばしになる
 ■ジャンプを久々に立ち読み(ここ重要)したりしてみる
 ■世の中には数ヶ月読んでいない間に別物になる作品と全く進行を感じさせない作品がある
 ■岸本先生には時を止めるス(削除)
 ■とりあえず最近買い逃し続けてる銀魂コミックスだけは揃えたいと思った

 消費税で年金を全額賄うと言う意見には概ね賛成です。(何)
 その場合、何処かで誰か(時の政府)がそれまでの保険料システムをぶった切って批判と弾劾の雪崩に埋もれないといけないのですがね。”人工雪崩”を起こさないといずれ自然発生する大雪崩で全てが呑み込まれるのを誰もが理解しているのに、理解が進んでいる人ほどその反動に臆してしまうから厄介ですよ。
 それと、”後期高齢者”と言う名称が何だか差別めいているとのコメントや記事を見掛けたりしているのですがそれならこれまでの老人保険制度の”老人”ってどうなのだろうと指摘している人に「ごもっとも」と頷いてしまうこの頃。題名やラベルに率先して噛み付くと言う事自体、中身に関しては実際はそんなに危惧なんてしていないと捉えられても仕方がないと思うのですけどねえ。
 街で噂の【枯れ葉マーク】(間違い)は、そのような批判を惰性で垂れ流している人達の後頭部に気付かれないようそっと貼り付けてあげるのが正しい使い方だと思いました。

PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
書評【チーム・バチスタの栄光】 HOME 書評【バッカーノ! 1931 特急編&鈍行編】
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/20 諷里]
[06/19 杵島月莉]
[02/28 諷里]
[02/24 ささい]
[12/22 諷里]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
諷里
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析