忍者ブログ
創作サイト【文燈】の雑記、一次、二次創作書き散らし用ブログ。 休止解除しました。創作関連はサイトでの更新に戻るので今後は雑記、返信等が中心となるでしょう。更新が鈍い場合はツイッター(http://twitter.jp/gohto_furi)に潜伏している可能性が、大。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 原爆の記念式典は生中継で観ました。
 秋葉市長の演説に関しては色々な意見があるみたいですが、観ていた限り当人は冗談ではなく真剣にあれらの言葉(オバマジョリティー、Yes,we can)を使っていたようには思えた。
 オバマ大統領のプラハ宣言にケチを付ける気はないけれど、政治家ならば何より必要なのは【核廃絶しますよ宣言】ではなく【核廃絶完了宣言】だと自分自身で分かっていると思います。まず自国で保有している核兵器の何割か、何%かでも廃棄した上で宣言を出せばもっと信憑性は増したのでしょうけどね。どちらにせよ、最初の数百発よりも、最後の一発を廃棄する事の方が遥かに難しい。
 64年前とは核兵器そのものの位置付け、意味合いもかなり変化しています。
 兵器としての核から抑止力としての核、そして今では、北の某国が積極的に推進している【果実】としての核も造られている訳で。造ろうとするのを止める事で、造ったものを捨てようとする事で莫大な援助や国交正常化等を引き出そうとして……現実に引き出せそうな局面を創りつつある現状を見れば、辞書に載っている【核兵器】の意味に「果実。造ろうとするだけ、持っているだけ、捨てようとするだけで他国から様々な援助や協力を引き出せる悪魔の実」を加えても何の問題も無いようにさえ思えます。そしていつか、この果実が核兵器の意味の先頭に躍り出るかもしれない。
 少なくとも秋葉市長の演説では、兵器や抑止力以外の核の恐ろしさを訴えている様子は感じ取れなかった。造った当時は多少なりとも“何処かに落とす”可能性とその代償(自分でそれを償うかどうかは別として)も覚悟していたであろう米露等の国よりも、初めから何処かに落とすつもりなんてなく(もしそうなら開発を中止したりしない筈)ただ相手から援助や協力を引き出すためだけの外交カードとして振り回し続けている国の方が、より広島や長崎で亡くなった方々の御霊を冒涜しているように感じられますよ。
 そして、
 このような特別な日に各地の小学校などで平和教育が行われていると想像すると、このままでは決して心に平和は根付かないだろうなとの冷めた見方が降りてくる。戦争反対を、平和を本当に訴えたいのなら特別な日に特別な時間を設けて学習するスタイルを根本から改めるべきだと思いますよ。毎年毎年、決まった季節に決まった内容を学習し続ける……受験勉強と同じ仕組み。その日が過ぎたら脳味噌の引き出しにあっと言う間に引き篭もって次の機会まで出てきません。特定の時期とキーワードにのみ反応する【イベントフラグ】的なシステムに押し込めていい内容ではないでしょうに、ね。
 誕生日の次の日から、来年の誕生日の事を毎日毎日考え続けられるような人間が世の中に一体どれだけいるのかを想像してみればいいと思う。平和を考える事と亡くなった人達を慰霊する事、それらを常にワンセットで考える必要はないのでは? 全ての二人三脚が成功する訳ではありません。

 ヒロシマ、ナガサキにとっての【勝利】は、一体どんな未来なんだろうか。
 世界中の全ての人がこの二つの地での悲劇を知り心に刻み込んだとして、それは勝利条件となり得るのだろうか。それだけで条件が満たされるのであれば、今までの訴え方でも何の問題もありません。尤も、平和運動に携わってらっしゃる方々にこの質問をぶつけてみたら、まず間違いなくそれ以外の、もっともっと究極的な勝利条件を提示されるのでしょうけど。

 クリントン元大統領には、三沢で給油したタイミングで機を降りて、その足で広島の式典に参加して貰いたかったですね。
 人道的措置などと言いながら【クリントンが来るなら捕まえた二人を特赦で解放する】との条件(本当だと仮定)を呑んで足を運んだならば、あの二人の人権ってその問題の中でどう扱われていたのか。人道的措置ではあっても人権的措置ではないですね……この前例が後々、「米は元大統領が直々に頭を下げに来たんだからお前達も元首相経験者を寄越せ」と、拉致問題に影響しなければ良いのですが。
PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
月イチならば耐えられる HOME 公倍数はひがんでいる
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/20 諷里]
[06/19 杵島月莉]
[02/28 諷里]
[02/24 ささい]
[12/22 諷里]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
諷里
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析