忍者ブログ
創作サイト【文燈】の雑記、一次、二次創作書き散らし用ブログ。 休止解除しました。創作関連はサイトでの更新に戻るので今後は雑記、返信等が中心となるでしょう。更新が鈍い場合はツイッター(http://twitter.jp/gohto_furi)に潜伏している可能性が、大。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 財布のレシート類の整理をしていたら、中から【真・女神転生TCG】のトレカが何枚か出てきました。ビックリマン、SDガンダム系カードダスと並ぶ嵌り方をして結構な枚数を集めたのも結構昔になるのですがね――異聞録やソウルハッカーズの主人公達のカードに混じって何故か【プロメテウス】が混じっている不思議。そして、そのスキル名を見て何となく納得(先見&ワイズヒュー)。
 当時の自分にとっては、何かしらの御守り代わりだったのですかねー。いやまあ、確かに【先見】辺りが現実世界でスキルとして使用できたら自分の人生を何倍も円滑に運用できる気はしますけど(笑)。
『人間を作りだし、彼らに火(知恵)を与えた神』
 ……言われてみれば確かに、
 【人間(登場人物)を作りだし、彼らに火(物語)を与えた創作者】にはなっているような気もする。火の点け方に今でも物凄く苦労している修行途中の見習い職人、と言った方が的確ではありますが。これも一種の信仰心?――や、多分違う。主に“腐信甚”な射幸心。
 鰯の頭も火で炙ったら美味ですか?(聞くな)

 日本代表、キューバに勝ちましたね。
 そんな野球話題とは別にして――あちらさんは何とも不思議な島国です。国を動かす【主義】それ自体は北の某国とそれ程変わらない筈、なのですが、個々人のレベルで観測してみると全く別の星の人みたいな相違が。
 【島国】には何となく陽気なイメージ(うちの国はちょっと違いますね)が、そして【半島】にはそれとなく火薬庫なイメージが個人的にあります。地球上の国々が全て一つの大陸に集中するのと全て島国として海で隔たれているのでは果たしてどちらが文明的な惑星になるだろうか、と考えた所でこの話題野球ともキューバとも全く関係ないって事に気付いたのでここで/破棄。

 スポーツが国境を越えた例より、
 スポーツでより強く国境の不動を意識した例の方が多いと思います。
 国境を越えた!――って、国境の存在を逆説的に強化するような語句は封印した方がいいと思うのですけどね。卓越した実績を残したスポーツマン達は殆ど例外なく“国境を越えた”慈善・チャリティ活動に携わっていますが、酷く穿った見方をすればそれって【スポーツをやっている間は決して国境を取り払えなかった】事の証明なのではないかなァ、と。
 余分な定義はくっつけずに汗を適度に流して楽しむ位が丁度良いものです、きっと。
PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
メルフォ返信(~3/16) HOME 小宇宙的袋小路
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/20 諷里]
[06/19 杵島月莉]
[02/28 諷里]
[02/24 ささい]
[12/22 諷里]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
諷里
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析