創作サイト【文燈】の雑記、一次、二次創作書き散らし用ブログ。
休止解除しました。創作関連はサイトでの更新に戻るので今後は雑記、返信等が中心となるでしょう。更新が鈍い場合はツイッター(http://twitter.jp/gohto_furi)に潜伏している可能性が、大。
【日本語は天才である】を読み直して、ジョイスの【ダブリン市民】が読み掛けだった事を思い出したりした迂闊。
“言葉遊び”を【言葉で遊んでる】と【言葉が遊んでる】のどちらの意味に取るか――自分は、明確に前者の意味で認識しています。後者の場合は、“遊び言葉”ですかね。言葉の前では作者も登場人物も脇役に過ぎない以上、完全に言葉を統制する事はできないんでしょうが、そんな中でも限りなく対等の立場に立って言葉と踊っている人を憧憬せずにはいられません。
柳瀬さんは生きている日本人の中で一番憧憬している人間かも知れない。(かもじゃない、多分)
うちのDSは随分前から【世界樹の迷宮Ⅱ】が挿さったまま。
もうちょい楽しめそう、とか呑気に思っていたら世間ではもう【セブンスドラゴン】、ですか。プレステ封印中でこの対応速度なのだから、先行き(何の)が思いやられます。反射神経と言うよりも反応速度が衰えてきたのかも知れないですねー……広義の意味で。
最近は特に、ゲームに対して何かを求めなくなってきた気がする。
面白いゲームをプレイしたい、から【ゲームを面白くプレイしたい】に自分の要求がシフトしているのは間違いないんですが、もっと表現を精錬すれば“面白く考えてみたい”になっているのかも。ゲームにゲーム性を期待しなくなってきた、と書き換えてみたら「じゃもう止めれば?」と心の声が聞こえてきます。
それでも、【SO4】や上記【セブドラ】は、ただ純粋に遊んでみたいのですがね。【ライドウ】新作や某所の影響で【幻水Ⅳ】もまた然り。
より深く考えるために感じる、それも、まだまだ必要の筈。
“言葉遊び”を【言葉で遊んでる】と【言葉が遊んでる】のどちらの意味に取るか――自分は、明確に前者の意味で認識しています。後者の場合は、“遊び言葉”ですかね。言葉の前では作者も登場人物も脇役に過ぎない以上、完全に言葉を統制する事はできないんでしょうが、そんな中でも限りなく対等の立場に立って言葉と踊っている人を憧憬せずにはいられません。
柳瀬さんは生きている日本人の中で一番憧憬している人間かも知れない。(かもじゃない、多分)
うちのDSは随分前から【世界樹の迷宮Ⅱ】が挿さったまま。
もうちょい楽しめそう、とか呑気に思っていたら世間ではもう【セブンスドラゴン】、ですか。プレステ封印中でこの対応速度なのだから、先行き(何の)が思いやられます。反射神経と言うよりも反応速度が衰えてきたのかも知れないですねー……広義の意味で。
最近は特に、ゲームに対して何かを求めなくなってきた気がする。
面白いゲームをプレイしたい、から【ゲームを面白くプレイしたい】に自分の要求がシフトしているのは間違いないんですが、もっと表現を精錬すれば“面白く考えてみたい”になっているのかも。ゲームにゲーム性を期待しなくなってきた、と書き換えてみたら「じゃもう止めれば?」と心の声が聞こえてきます。
それでも、【SO4】や上記【セブドラ】は、ただ純粋に遊んでみたいのですがね。【ライドウ】新作や某所の影響で【幻水Ⅳ】もまた然り。
より深く考えるために感じる、それも、まだまだ必要の筈。
PR
この記事にコメントする