忍者ブログ
創作サイト【文燈】の雑記、一次、二次創作書き散らし用ブログ。 休止解除しました。創作関連はサイトでの更新に戻るので今後は雑記、返信等が中心となるでしょう。更新が鈍い場合はツイッター(http://twitter.jp/gohto_furi)に潜伏している可能性が、大。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 【 レンズと悪魔 Ⅶ 魔神決壊 】
 ( ライトノベル / 六塚光 / 角川スニーカー文庫 )


 短編集、と言うよりは中編集と呼んだ方が適切っぽい一冊。
 (何処まで続くか)と思っていたシリーズも七冊目を迎え、何と言うかそれっぽい風格と余裕が全般に漂う雰囲気になってきているのがちょっとだけクスクス笑いを誘います(何)。ブレ幅が小さくなってきて安定してきた反面、いざと言う時の爆発力、瞬発力が削がれてしまわないかどうかが心配の種でもあるのですけど。小さくまとまるよりも大きく弾けるべき。特にこのような酔拳じみた変則フォームの物語は。
 コーマックとバーミッサのアードレー・ツインズは、今後の物語(本編)にも顔を出しそうな気がしますねえ。結晶連鎖法そのものの成り立ちと真正面からの打開策は明かされないままですし、父親との因縁も伏線として残されたっぽい感じなので。次に登場する時は流れの象シャツ売りとしてブルティエールに現れれば良いと思います。……意外に自分の好みなんだろうか、この二人。
 それと、
 【水面からザババーッと】の件でのテッキの反論は色々な意味で間違っていると思わずにはいられない今日この頃。普通、風邪を引いて死ぬ危険性よりも乙女としてそれはどうなのよ的な羞恥心の方が優先されそうな気がするのですが。……ボケ担当? しかし、そこに「論点そこかよ!」と突っ込まないエルバも十分ご立派なボケ担当。この二人、某笑い飯にも負けないWボケのお笑いユニットを組めそうな気がしてきます――ハリセン要らず。(万力は)(立派な)(凶器です)
 何と言う事でしょう。
 この物語には純粋なツッコミ役がいない。(どうでもいい)

PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
(サイト雑記)三歩向こうのデッドエンド HOME (サイト雑記)行かな過ぎて買い過ぎる
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/20 諷里]
[06/19 杵島月莉]
[02/28 諷里]
[02/24 ささい]
[12/22 諷里]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
諷里
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析