忍者ブログ
創作サイト【文燈】の雑記、一次、二次創作書き散らし用ブログ。 休止解除しました。創作関連はサイトでの更新に戻るので今後は雑記、返信等が中心となるでしょう。更新が鈍い場合はツイッター(http://twitter.jp/gohto_furi)に潜伏している可能性が、大。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 和訳したなら普遍文法――重箱の隅をくまなく削り取ったような、一片たりともつっつく所のない格好良さ。
 【言語の脳科学】(酒井邦嘉/中公新書)を二周目、三周目とちょこちょこ読み直しています。【虐殺器官】でも出ていたエスキモー語の雪の話やらピジン&クレオールやら、ここ一年の読書履歴から関連する単語がわらわらと出てくる……笑。
 失語症にも様々な種類がある事に新鮮な驚きを覚えましたが、日ごとまたは週ごとの時間で失語症となる言語が入れ替わる【交互対抗性失語症】なんてものまで存在するのには驚きを通り越してただただ「へー」と呆けるしかない。スイッチ故障説よりは、言語割り当てリソースの不足による言語たちの領域争奪戦の方を推してみたい。言語が人間という器、意思伝達器官を奪い合うシュールな光景は一見の価値有りではなかろうか、と。
 なるべく近い内に素数と癌細胞に関する文献(大袈裟)を入手しようと目論んでいますが、これを読んでしまったせいでチョムスキーの著書やチューリング・マシン関連のものも読んでみたくなった。円環少女やテスタメントシュピーゲルやされ竜といった時間泥棒の新刊が出る前に、その辺りの知識を強化しておきたいなあ。

 街中を通るたびに、【いつでも行けるという事は、いつまでも行かないという事と同義だ】という言葉を思い出す。
 この先京都やら東京やらを訪れる事はきっと何度かはあるのだろうけど、県内や市内の観光スポットを訪れる事はもしかしなくても前記の土地より遥かに少ない可能性/回数なのでしょう。地元の人が知っているのは地元の人しか知らない物事ではなくて、よそから来る人々が興味を持つ可能性のない、或いはよそから来る人々が知りたがるであろう(と自分たちが勝手に思っている)物事でしかない。
 まあつまりどういう事かと言うと、
 【その内行こうとか思わず今の内に行っとけ】、と。(話あんまり繋がってないですよ)
 駅前のパルコの冥福(死んでない)を祈りつつ、でもきっと、次にその前を通り掛かる頃にはビル自体が駐車場かパチ屋か何かに模様替えしている近未来を想像する程度には不謹慎です。日本を人体に置き換えてみれば、パチ屋の振る舞いは多分、良し悪しは別にして癌細胞と酷似している筈。街並みから異様に浮き浮き(語法変)したあの佇まいに、眼を慣れさせたくはないですね――苦笑。




 二次創作に関するネタバレ交じりのお話。
 オーフェン後日談文章を書いていたら、時間軸がこんがらがってきた(というか今まであまり気にしていなかった)ので自分なりになるべく簡潔に【終端】時系列を表記してみたら、以下のようになった。
 当然ながら自分の願望が多分に混じっております。ご容赦を。


 後日談開始(ゼロ点)
 ↓
(一、二ヵ月後?):キムラック大崩壊
 ↓
(六ヵ月後):第一次開拓団出航
 ↓
(六ヵ月後+α)
 :“魔王”オーフェン、アーバンラマでマギー家と接触?
 :それがきっかけで第二次開拓計画起動?(オーフェンは第一次には関わっていない?/もしその時点から関わっていればカーロッタや教主達の紛れ込みを見逃さない筈/“力”を返しに行くだけではなく、彼女らを追うため及びキムラック難民を救うために第二次をオーフェンの方から発案?)
 ↓
(七、八ヵ月後?/キムラック大崩壊から半年)
 :オーフェン、サルアと接触/マジク、イザべラ、トトカンタ訪問
 ↓
(一年後):クリーオウ、タフレム出立/エド・サンクタム(コルゴン)との旅
 ↓
(一年後+α):クリーオウ、オーフェンの合流/第二次開拓団出航

 (※)コンスタンスが派遣警察を退職した原因
 →1.“魔王”オーフェンを王権反逆罪で追う/逮捕する方針に異を唱えたから?(願望)
 →2.或いは上記あらすじの後、彼を派遣警察に引き渡せずに自ら退職の道を選ぶ(願望)
 →1では上記文中は退職後、2では退職前
 →今回更新の文(【クリティカルパス~】では1の仮定


 オーフェンとマギー家の接触がカーロッタたちの密航前なのか後なのかは、個人的に気になる所。前ならば密航に気付かず見逃してしまう訳ですが、それはちょっと間抜け過ぎますしねー。そして第二次開拓団出航後から【約束の地で】までの二十年間も、もしその間の文章を書く事になるならば具体的に年表(あくまで個人的見解)として書き起こす必要がありそう。
 ……何の根拠もないけれど、お腹が少しだけ膨らんだクリーオウがカーロッタの腕を斬り落とすイメージが脳内に染み付いて離れない。妄想は続くよどこまでも。秋田信者の年季と共に。
PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
メルフォ返信(~1/31) HOME ニアリーブラック
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/20 諷里]
[06/19 杵島月莉]
[02/28 諷里]
[02/24 ささい]
[12/22 諷里]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
諷里
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析