忍者ブログ
創作サイト【文燈】の雑記、一次、二次創作書き散らし用ブログ。 休止解除しました。創作関連はサイトでの更新に戻るので今後は雑記、返信等が中心となるでしょう。更新が鈍い場合はツイッター(http://twitter.jp/gohto_furi)に潜伏している可能性が、大。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 Nゲージの“N”はレールの幅が9mmだったから、とのうろ覚え。
 同じNでもお塩で昇天する頭文字Nのナマモノは 願い下げ です。

 USBメモリ版のPCゲームのラインナップの貧弱さは当分解決しそうにもないので気長に待つ事にして、アートディンクの公式HPに足を運んでみました。初めて。(信者って言ってなかったか)
 と、【A列車で行こうDS】がもうすぐ発売だそうで。このシリーズを一作もプレイしていない似非信者(ランクダウン)としてはいい加減足を踏み込んで手を染めなければならない所です――世間で言う鉄男さん程ではないにせよ鉄道は浪漫ですからねえ。小さい頃に買って貰ったNゲージの基本セット(一両の電車と楕円形レールのみ)に狂喜してさっそく動かしてすぐ壊してしまった悲し過ぎる想ヒ出は時が経っても悲しいまんまでご健在。笑。
 PSPペルソナに全方位箱に今回のA列車、物欲が三位一体でバミューダ・トライアングルの勢い。迷いますね。抜け出せませんね。流石はバミューダ(違いますね)。藤子先生もコピーロボットじゃなくてコピーマネーを描き出して世のお子様方に夢と希望を与えてくれれば良かったのに、と思うだけなら無罪です。(――や、どうだろう)

 鋼錬の次回予告、列車ジャックをすっ飛ばしてタッカー氏のアレでしたね。
 序盤からのこの端折り具合を見るに、“現時点まで”の原作に出来うる限り歩調を合わせる心積もりなんだろうか。以前のアニメ版放映時とは原作の分量が倍近く違いますしね。今後も相当程度割愛しないとまた中途半端なオリジナルが混ざってしまいそう。
 そして台詞の“読まされてる感”はむしろ改悪傾向にあるのが大いに危惧されます。棒読み……いや、むしろ紐。原作に対し忠実だろうが不実だろうが、そこに熱量の感じられない転写には引力は発生しない訳で。
 関係各位はこの作品を再登板させて一体何を狙っているんでしょう。
 どうやら、この業界にもシンキング・プアの波が。
PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
鳩のガトリング砲 HOME ひと見切り
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/20 諷里]
[06/19 杵島月莉]
[02/28 諷里]
[02/24 ささい]
[12/22 諷里]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
諷里
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析