創作サイト【文燈】の雑記、一次、二次創作書き散らし用ブログ。
休止解除しました。創作関連はサイトでの更新に戻るので今後は雑記、返信等が中心となるでしょう。更新が鈍い場合はツイッター(http://twitter.jp/gohto_furi)に潜伏している可能性が、大。
実家から持ち帰った【オーフェン】を、暇な時に最初からちょっとずつ読み直しています。草河イラストも勿論そうだけれど、文章の“圧力”の変遷も如実に感じ取れる。前半(西部編)と後半(東部編)では血圧……や、文圧が半分ぐらいに減じられているよう。減量中のボクサーのように余分な肉や熱量を削ぎ落としてる、と表現したい一方で、前半の熱量溢れる展開が贅肉だとは微塵も思えないのも事実だけれど。
それはそうと、音声魔術の概念には人間の可聴域外――超音波の類も含まれているんだろうか。人間の耳では捉えられない周波数で唱えられた魔術がもし存在できるなら、相手は音声を知覚できないまま威力だけを食らう形になる筈。【円環少女】で触れられている“鯨の魔法”の記述を読んで、この疑問を思い立ったんですが……さて、設定上はどうなんだろう。もしもそれが可能なら作中で触れられていない筈がないだろうから、設定そのものがないだろうと想像してはいますが。
うちの本棚(と言う名のカラーボックス)には、オーフェンシリーズのスペースの中に一冊だけ員数外の代物が混じっています。
【たまにはそれもいいものか】――と書いてその正体に勘付く人がいらっしゃったらひたすら平伏する他無いですね(笑)。とある推進同盟で企画して発行した某カップリングの文庫型同人誌。二次創作に携わり始めてからの、唯一の企画参加だったりします。久々に読み返して、当時の自分の文章の糖度の高さにおそれおののくばかり……無論、あくまでも当時と現在の比較なので一般的には当時のものも糖度は低めですが。いや、まあ、懐かしい。
今回のBOX関連の某企画に諸事情で参加し損ねたのは、ちょっとどころか結構残念だった。
もう少し身辺が落ち着いたら、あの頃のやや無軌道しかし動的な気持ちを思い出して、何かしら挑戦してみたいものです。
ゼニヤッタとシーザスターズの配合が実現したら、その仔には一体幾らの値が付くだろう。
それはそうと、音声魔術の概念には人間の可聴域外――超音波の類も含まれているんだろうか。人間の耳では捉えられない周波数で唱えられた魔術がもし存在できるなら、相手は音声を知覚できないまま威力だけを食らう形になる筈。【円環少女】で触れられている“鯨の魔法”の記述を読んで、この疑問を思い立ったんですが……さて、設定上はどうなんだろう。もしもそれが可能なら作中で触れられていない筈がないだろうから、設定そのものがないだろうと想像してはいますが。
うちの本棚(と言う名のカラーボックス)には、オーフェンシリーズのスペースの中に一冊だけ員数外の代物が混じっています。
【たまにはそれもいいものか】――と書いてその正体に勘付く人がいらっしゃったらひたすら平伏する他無いですね(笑)。とある推進同盟で企画して発行した某カップリングの文庫型同人誌。二次創作に携わり始めてからの、唯一の企画参加だったりします。久々に読み返して、当時の自分の文章の糖度の高さにおそれおののくばかり……無論、あくまでも当時と現在の比較なので一般的には当時のものも糖度は低めですが。いや、まあ、懐かしい。
今回のBOX関連の某企画に諸事情で参加し損ねたのは、ちょっとどころか結構残念だった。
もう少し身辺が落ち着いたら、あの頃のやや無軌道しかし動的な気持ちを思い出して、何かしら挑戦してみたいものです。
ゼニヤッタとシーザスターズの配合が実現したら、その仔には一体幾らの値が付くだろう。
PR
この記事にコメントする