創作サイト【文燈】の雑記、一次、二次創作書き散らし用ブログ。
休止解除しました。創作関連はサイトでの更新に戻るので今後は雑記、返信等が中心となるでしょう。更新が鈍い場合はツイッター(http://twitter.jp/gohto_furi)に潜伏している可能性が、大。
家の中で一番の古株(?)となる炊飯器は、耐用年数的に仕方ないのですがしょっちゅう動作が止まります。(以前にもこの話をしたような気もしますが)
で、コンセントを挿しても表示が点灯しない場合には例によってばっちんと叩くと大抵の場合お目覚めになって正常に動作し始める、この長老様。最近になって気付いた事だけれど、掌の側でスナップを利かせて叩いた時には殆ど反応しないのに、手の甲の側で裏拳気味に叩くとほぼ百パーセントの確率で目を覚ます、ような気がする。何か違いがあるんだろうか……この叩き方に。
百年後の未来世界でも、【叩けば直る】的なフォークロアは間違いなく生き残っていそうだ。
大人数がひしめいている空間、例えば大食堂的な場所の中ではなんか落ち着かないくつろげない――そんな自身の性質こそ、叩いて叩いて強制的にでも直したいのですけどねえ。
ただ、不思議なのは【周りが全員全く見知らぬ無関係の人達】や【相当に見知った近しい人達】なら全然気にせずくつろげるのに、【中途半端に見知っている微ッ関係の人達】の中だと始終くつろげない現実。今も昔も、社員食堂“的”な個々人の関係レベルの中ではのんびりできない。パーソナルサークル/スペース論議は以前から盛んになされているけれど、このような個人的な関係性による精神の変動に関しての論議はあまり聞いた事がないように感じます。一度、大規模な統計を取って公表して貰いたいものですね。正規分布みたいなグラフになりそうな気が、する。
秋田BOX連動企画に対しての超個人的な希望。……願望?
誰かお一方でもいいから、【閉鎖のシステム】を題材にして作品を創って欲しい。自分は諸事情で辞退したクチなのですが、もし参加できるならオーフェンか閉鎖のシステムのどちらかで作品を創ろう、と考えていたもので。
論悟は秋田作品の中で最も秋田先生本人に近い人格だと頑なに信じてる自分に秋田信者を称する資格があるのかは、かなり、真面目に、疑わしい。苦笑。
で、コンセントを挿しても表示が点灯しない場合には例によってばっちんと叩くと大抵の場合お目覚めになって正常に動作し始める、この長老様。最近になって気付いた事だけれど、掌の側でスナップを利かせて叩いた時には殆ど反応しないのに、手の甲の側で裏拳気味に叩くとほぼ百パーセントの確率で目を覚ます、ような気がする。何か違いがあるんだろうか……この叩き方に。
百年後の未来世界でも、【叩けば直る】的なフォークロアは間違いなく生き残っていそうだ。
大人数がひしめいている空間、例えば大食堂的な場所の中ではなんか落ち着かないくつろげない――そんな自身の性質こそ、叩いて叩いて強制的にでも直したいのですけどねえ。
ただ、不思議なのは【周りが全員全く見知らぬ無関係の人達】や【相当に見知った近しい人達】なら全然気にせずくつろげるのに、【中途半端に見知っている微ッ関係の人達】の中だと始終くつろげない現実。今も昔も、社員食堂“的”な個々人の関係レベルの中ではのんびりできない。パーソナルサークル/スペース論議は以前から盛んになされているけれど、このような個人的な関係性による精神の変動に関しての論議はあまり聞いた事がないように感じます。一度、大規模な統計を取って公表して貰いたいものですね。正規分布みたいなグラフになりそうな気が、する。
秋田BOX連動企画に対しての超個人的な希望。……願望?
誰かお一方でもいいから、【閉鎖のシステム】を題材にして作品を創って欲しい。自分は諸事情で辞退したクチなのですが、もし参加できるならオーフェンか閉鎖のシステムのどちらかで作品を創ろう、と考えていたもので。
論悟は秋田作品の中で最も秋田先生本人に近い人格だと頑なに信じてる自分に秋田信者を称する資格があるのかは、かなり、真面目に、疑わしい。苦笑。
PR
この記事にコメントする