創作サイト【文燈】の雑記、一次、二次創作書き散らし用ブログ。
休止解除しました。創作関連はサイトでの更新に戻るので今後は雑記、返信等が中心となるでしょう。更新が鈍い場合はツイッター(http://twitter.jp/gohto_furi)に潜伏している可能性が、大。
五輪が近くなってきましたね。個人的には夏より冬の方が好きなので、開幕直前で期待値も急上昇。
で、丁度今、NHK【ミラクルボディー】でスキージャンプの特集を放送していた……題材があのシモン・アマンである事を知って衝動的に録画予約しました。ソルトレークでいきなりスターダムに伸し上がってトリノじゃ絶不調で上位に顔も出せなかった彼が鮮やかに復活してメダル争いに加わっているようで。“魔法使い(ハリー・ポッター)”の愛称は今日初めて知った。言われてみれば確かに――笑。
アマンに限らず、ジャンプ競技の外国人選手には何故だか知らないけれど妙な愛着がある。今大会も一番の贔屓であるあのポーランド(だった筈)のチョビ髭がとってもお似合いな小さな大ジャンパー(アダム・マリシュ)(だった筈/ちょいうろ覚え)は出場するんだろうか――ミクシィで彼のコミュがもしも存在していたら今なら衝動的に加入してしまいそうだ。アマン、マリシュのような体格ハンデを背負いつつ大男達と互角に渡り合うアスリートを、文燈及び管理人は国籍性別を問わずに応援します。
ノーマルヒルの予選は開会式に先立って日本時間の今夜から始まるそうです。要チェック。(どなたのまわしもの?)
【PS3】を買いました。これは衝動的――ではないけれど、計画の発端自体はやや衝動的。元々買おうか買うまいか逡巡していた所に【ニーア レプリカント】と言うメガトーン級の霹靂が直撃して割とあっさり決心が付いた次第です。尤も、まだ発売日は先なのでハードと同時購入したのは【SO4インターナショナル】ですけれど。
そのスタオー4、冒頭部分をプレイしてみて色々と問題を感じた。や、ソフトにではなく、自室のブラウン管テレビに。
解像度の面で色々アレなのは覚悟していましたが、予想想像の遥か斜め下をアマン並みの絶妙バランスで低空飛行している“文字の小ささ”に衝撃を受けた。正直、通常の会話ウィンドウの文字とか辞書の説明が殆ど読めない……冗談抜きでプレイそのものに支障が出ている。やはり、14型ブラウン管でPS3を遊ぼうと考えた事自体が間違っていたんだろうか。
いずれは地デジ対応の薄型に買い替えなければ、とは考えていたのですけどねー。このような現実を突き付けられると、それ、前倒ししないといけないかも知れない。ただ、これは解像度だけの問題でもなさそうなので買い替えの際はちょっとはサイズも大きくすべきだろうし。財布に相談したら確実に門前払いを食らう状況。
或いは電子辞書の予算をこちらに回す、と言う手も……いや。いやいやいや。
【A/Bエクストリーム】を久々に読み直して、続編期待熱が心の戸棚の中からぶわっと蘇った。
よくよく考えてみればコレ、弥七先生と凪良絵師のタッグなんだから【シャナの弥七とアルトネ(アルトネリコ)の凪良が贈る!】的なオビで続編を撃ち出したら編集部の予想以上の反響があるんじゃないかなー。アプラクサスが出てからもうすぐ六年になるけれど、今でも続編の夢は捨ててません。某され竜みたいにレーベル移籍してでも良いからお願い、と節操無しな渇望を文字にして吐き出せる程度には夢中。
秋田BOXならぬ【弥七BOX】を出せば良いのです。一ダースまでならまとめ買いしますとも。うん。
で、丁度今、NHK【ミラクルボディー】でスキージャンプの特集を放送していた……題材があのシモン・アマンである事を知って衝動的に録画予約しました。ソルトレークでいきなりスターダムに伸し上がってトリノじゃ絶不調で上位に顔も出せなかった彼が鮮やかに復活してメダル争いに加わっているようで。“魔法使い(ハリー・ポッター)”の愛称は今日初めて知った。言われてみれば確かに――笑。
アマンに限らず、ジャンプ競技の外国人選手には何故だか知らないけれど妙な愛着がある。今大会も一番の贔屓であるあのポーランド(だった筈)のチョビ髭がとってもお似合いな小さな大ジャンパー(アダム・マリシュ)(だった筈/ちょいうろ覚え)は出場するんだろうか――ミクシィで彼のコミュがもしも存在していたら今なら衝動的に加入してしまいそうだ。アマン、マリシュのような体格ハンデを背負いつつ大男達と互角に渡り合うアスリートを、文燈及び管理人は国籍性別を問わずに応援します。
ノーマルヒルの予選は開会式に先立って日本時間の今夜から始まるそうです。要チェック。(どなたのまわしもの?)
【PS3】を買いました。これは衝動的――ではないけれど、計画の発端自体はやや衝動的。元々買おうか買うまいか逡巡していた所に【ニーア レプリカント】と言うメガトーン級の霹靂が直撃して割とあっさり決心が付いた次第です。尤も、まだ発売日は先なのでハードと同時購入したのは【SO4インターナショナル】ですけれど。
そのスタオー4、冒頭部分をプレイしてみて色々と問題を感じた。や、ソフトにではなく、自室のブラウン管テレビに。
解像度の面で色々アレなのは覚悟していましたが、予想想像の遥か斜め下をアマン並みの絶妙バランスで低空飛行している“文字の小ささ”に衝撃を受けた。正直、通常の会話ウィンドウの文字とか辞書の説明が殆ど読めない……冗談抜きでプレイそのものに支障が出ている。やはり、14型ブラウン管でPS3を遊ぼうと考えた事自体が間違っていたんだろうか。
いずれは地デジ対応の薄型に買い替えなければ、とは考えていたのですけどねー。このような現実を突き付けられると、それ、前倒ししないといけないかも知れない。ただ、これは解像度だけの問題でもなさそうなので買い替えの際はちょっとはサイズも大きくすべきだろうし。財布に相談したら確実に門前払いを食らう状況。
或いは電子辞書の予算をこちらに回す、と言う手も……いや。いやいやいや。
【A/Bエクストリーム】を久々に読み直して、続編期待熱が心の戸棚の中からぶわっと蘇った。
よくよく考えてみればコレ、弥七先生と凪良絵師のタッグなんだから【シャナの弥七とアルトネ(アルトネリコ)の凪良が贈る!】的なオビで続編を撃ち出したら編集部の予想以上の反響があるんじゃないかなー。アプラクサスが出てからもうすぐ六年になるけれど、今でも続編の夢は捨ててません。某され竜みたいにレーベル移籍してでも良いからお願い、と節操無しな渇望を文字にして吐き出せる程度には夢中。
秋田BOXならぬ【弥七BOX】を出せば良いのです。一ダースまでならまとめ買いしますとも。うん。
PR
この記事にコメントする