忍者ブログ
創作サイト【文燈】の雑記、一次、二次創作書き散らし用ブログ。 休止解除しました。創作関連はサイトでの更新に戻るので今後は雑記、返信等が中心となるでしょう。更新が鈍い場合はツイッター(http://twitter.jp/gohto_furi)に潜伏している可能性が、大。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 案の定ビットに泣いた、と言うお話。
 人によって程度の差はあれ、人間社会に生きているとどうしたって心の中に憤懣が溜まる時があります。日常の中なら避けられるけれど、仕事の場合などは殆ど避けようがない。
 そんな時に脳裏に浮かぶ不満の言葉(勿論口には出さない)を思い返すたび、日本語って本当に罵倒や侮辱の表現に恵まれていないと思う。この場合、ある意味では恵まれていると言ってもいいか……柳瀬さんの【日本語は天才である】を読み返すと、日本語で罵倒・侮辱を文学的に追及するとかえって滑稽な表現に衣替えしてしまう実例がたっぷり示されてました。この言葉の分野に限っては、日本語と言えども四則ならぬ一則演算(足し算オンリー)になってしまうのかもしれない。足せば足すだけ単純に威力が増す。
 今日、色々あってイラっとした状況下で咄嗟に脳裏が編み出した罵倒文句は【貴方の頭脳ってファミリーコンピューターの基板並みですね】だった。要はビット数少な過ぎ、と言いたかった(実際には当然言ってませんが)訳だけれど、そのファミコンのゲームソフトで数々の名作に巡り合った過去を振り返ったらアレッこれむしろ褒め言葉じゃね?、と気付いた自分の脳味噌こそYES/NO枕(1ビット!)並みに単調な選択肢しか保持してない模様です。嗚呼。

「なんて弱い壁なんだ!」(by柳瀬さんのご友人)

 ひとをしあわせにする暴言は、驚いた事に、実在する。

 ラブミーチャンの走破タイムには吃驚。馬主さんの正体に更に吃驚。
 お馴染みの冠名を付けなかった理由は地方馬だからなのか、逆に特級の期待をしていたからなのか……まあどちらにせよ、予想外の所から来年の目玉が飛び出しましたね。バルク以来の旋風になるだろうか、さて。
PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
バッテリーは不眠症 HOME 権力の足し算
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/20 諷里]
[06/19 杵島月莉]
[02/28 諷里]
[02/24 ささい]
[12/22 諷里]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
諷里
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析