創作サイト【文燈】の雑記、一次、二次創作書き散らし用ブログ。
休止解除しました。創作関連はサイトでの更新に戻るので今後は雑記、返信等が中心となるでしょう。更新が鈍い場合はツイッター(http://twitter.jp/gohto_furi)に潜伏している可能性が、大。
思い出すまでもなく、北の国からはまともな便りが届いた事がない気がする。
あの国は兵器や偽札や核のみならず、周辺・関連各国に【政権支持率】も売り付けているような気がしてきました。この国を外交で動かせればそれ自体が【外交力の高度さ】として認知される仕組みががっちり出来上がっていますからね。そして国連がどれだけ非難や制裁を加えても、心の奥底では【でもまあ、国連の存在意義を示すにはこの位のやんちゃな我侭っ子も必要だよね☆】と思ってるんじゃなかろうか……特に、常任理事国辺りは。この国が世界から孤立していると言うより、世界がこの国に対して“孤立したならず者”の役割を積極的に割り振っているように感じられます。除け者の 皮を被った 芸達者。(五七五)
危険度自体が商品として成立するこの【北朝鮮モデル】が、成功例と認知されて世界中に広がったらと考えるとぞぞぞっとします。のけものと読めば【野獣】と書けるのも納得ですが、野生の獣の学習能力は管理された環境の中にいる愛獣(まなけもの)達とは比べ物になりません。例えとしては微妙ですが、元祖(?)野獣として一時期名を売ったボブ・サップも、実際は頭脳明晰でしたし。
ある意味、世界中のどの国よりも過保護に愛でられているのかもしれない。方向性を見誤った【言う通り教育】の賜物ですね。
決議が通っても事態は何も前進しないでしょう。
【レンズと悪魔Ⅹ】と【獣たちの夜】を、購入。
六塚さんもなっかなかのきぶんやさんです。鬼のような文章を書くひと。それでいて文体と構成の所々に独特の浮遊感がある……エレベーターが下方へ動き出した時に感じる一瞬のアレに似てますよ、冷や汗が体内に逆流するような独特の浮快感。良くも悪くも隙だらけの文章だからこそ成せる業、か。掴み所一杯だけど全部の箇所に猛毒塗ってます。どんな褒め言葉だ。
後者(未読)はもう、今更ながらの購入と言えます。と言うか何故今まで手を出さなかった。
噂には聞き及んでいた焼肉シーンをちらっとだけ見てみましたが ワァ と一言唸るしかない知と死と奇の詰まりっぷりに白旗さえも血に染まるってなものです。親父さんが包丁どころか斬馬刀持って出てきても情状酌量の余地で溢れ返りますね、アレ。(感心しているらしい)
で、
女王蜂って輸入するものだったんだ。(本日最大のトリヴィア)(全文、台無し)
あの国は兵器や偽札や核のみならず、周辺・関連各国に【政権支持率】も売り付けているような気がしてきました。この国を外交で動かせればそれ自体が【外交力の高度さ】として認知される仕組みががっちり出来上がっていますからね。そして国連がどれだけ非難や制裁を加えても、心の奥底では【でもまあ、国連の存在意義を示すにはこの位のやんちゃな我侭っ子も必要だよね☆】と思ってるんじゃなかろうか……特に、常任理事国辺りは。この国が世界から孤立していると言うより、世界がこの国に対して“孤立したならず者”の役割を積極的に割り振っているように感じられます。除け者の 皮を被った 芸達者。(五七五)
危険度自体が商品として成立するこの【北朝鮮モデル】が、成功例と認知されて世界中に広がったらと考えるとぞぞぞっとします。のけものと読めば【野獣】と書けるのも納得ですが、野生の獣の学習能力は管理された環境の中にいる愛獣(まなけもの)達とは比べ物になりません。例えとしては微妙ですが、元祖(?)野獣として一時期名を売ったボブ・サップも、実際は頭脳明晰でしたし。
ある意味、世界中のどの国よりも過保護に愛でられているのかもしれない。方向性を見誤った【言う通り教育】の賜物ですね。
決議が通っても事態は何も前進しないでしょう。
【レンズと悪魔Ⅹ】と【獣たちの夜】を、購入。
六塚さんもなっかなかのきぶんやさんです。鬼のような文章を書くひと。それでいて文体と構成の所々に独特の浮遊感がある……エレベーターが下方へ動き出した時に感じる一瞬のアレに似てますよ、冷や汗が体内に逆流するような独特の浮快感。良くも悪くも隙だらけの文章だからこそ成せる業、か。掴み所一杯だけど全部の箇所に猛毒塗ってます。どんな褒め言葉だ。
後者(未読)はもう、今更ながらの購入と言えます。と言うか何故今まで手を出さなかった。
噂には聞き及んでいた焼肉シーンをちらっとだけ見てみましたが ワァ と一言唸るしかない知と死と奇の詰まりっぷりに白旗さえも血に染まるってなものです。親父さんが包丁どころか斬馬刀持って出てきても情状酌量の余地で溢れ返りますね、アレ。(感心しているらしい)
で、
女王蜂って輸入するものだったんだ。(本日最大のトリヴィア)(全文、台無し)
PR
この記事にコメントする