忍者ブログ
創作サイト【文燈】の雑記、一次、二次創作書き散らし用ブログ。 休止解除しました。創作関連はサイトでの更新に戻るので今後は雑記、返信等が中心となるでしょう。更新が鈍い場合はツイッター(http://twitter.jp/gohto_furi)に潜伏している可能性が、大。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 誤報騒ぎを海外(特に南の某国)メディアが「国際的な恥」と評していたみたいですね。
 それを否定できないと思う一方で、むしろこの大騒ぎこそがこの国が【それなりの平和国家】であるっぽい(ぽい?)事を証明している、とも思います。このような事態に対し眉毛一本動かさず冷静に対応対処できる方こそ軍国主義的だと感じますよ――少なくとも“戦前”の体制なら、ここまでの騒ぎも起きていないし誤報自体流されなかったのではないでしょうか。経験の積み重ねでしかヒューマン・エラーは減少できないでしょうからねえ。今回の誤報騒ぎの批判をするなら、最終的にはこの国独自の軍事的情報網を確立させるべきだと言う論調と真正面から対峙しないといけないのですが、まあ多分そこには触れずに語尾を結ぶのでしょう。きっと。
 日本の特殊性を世界がまだまだ十分に理解していないのと同時に、世界の常識的反応も日本は十二分に理解する必要があるんでしょうね。「きっと自分達と同じ平和観を世界の人々も抱いているに違いない」と考えている限りあらゆる世界の反応に裏切られ続ける訳ですし。そして平和主義を本気で信じているのなら、各メディア各知識人に「国際的な恥かもしれないが、同時にこれは世界に誇るべき恥だ!」程度の啖呵は切って頂きたいもの。
 この文章を書いている時点では、まだ発射されていないようです。
 さあ、どうなるのか。
 発射されなくてもそれはそれで【国際社会の要請に応じて“寛大にも発射を取り止めてやった”のだから、人道支援金銭支援をもっと寄越せ】的な話を切り出してきそうです。そしてその話にあっさり乗っかってしまいそうな人々が出て来る事が目に見えているから、どっちにしろ事後は苦々しい判断を迫られるんでしょう。

 報道繋がりで、些細な疑問。
 某系列(Aの付く)のテレビに顔を出すリポーターの方々の苗字/名前がものっそい特徴的なのは単なる偶然なのか、選考基準に【苗字/名前が特徴的である事】が含まれているのか、あの名前自体が【芸名】なのか。地味ー……に、前々から悩んでいます。真実は何処に。

 ――と書いている間に、発射されたようです。
 この雑記で現在進行形の事象を中継(違)するのは珍しい。(一先ずここまで書いて掲載)
PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
真実、選り好むべからず HOME 二次メモ【オーフェン】
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/20 諷里]
[06/19 杵島月莉]
[02/28 諷里]
[02/24 ささい]
[12/22 諷里]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
諷里
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析