創作サイト【文燈】の雑記、一次、二次創作書き散らし用ブログ。
休止解除しました。創作関連はサイトでの更新に戻るので今後は雑記、返信等が中心となるでしょう。更新が鈍い場合はツイッター(http://twitter.jp/gohto_furi)に潜伏している可能性が、大。
ウオッカもカジノも見事に跳ね返されたみたいで残念。まさかバンブーが最先着するとは、思ってもみなかった。
壁を破ってもすぐ修復されるのが現実。その度に更に分厚く堅くなる訳ですしね。
壁を破るよりも壁を越える為の階段を整備する方が現実的だと思うのですが。うん。
ダブルオー最終回の場合は、見えている壁を最初から最後まで壁際に沿って迂回し続けたように感じましたがね。作品自体が一種の【産業】にまで発展してしまった一つの悲喜劇のサンプル、と言いたくはないけれど、やはり。
たんさん君の独り勝ちのような気がしてならないのは気の所為ですか?(はい/いいえ)
それと、【相棒】劇場版も観ました。
内容(と言うか、参考にされたであろうあの事件を巡る反応)に身に覚えがありすぎて何とも居心地の悪い気分に胸元まで浸かりっ放しでした。“正義アレルギー”を国民に蔓延させた根本的な原因が何なのか――大体、想像は付きます。
でもまあ一番濃密な感想は「され竜2巻!」の一言に尽きる。右京さんはモルディーンの僧服がぴったりフィットする気がしてなりません。実写版には絶対できない代物なのが残念と言うか、僥倖と言うか。苦笑。
壁を破ってもすぐ修復されるのが現実。その度に更に分厚く堅くなる訳ですしね。
壁を破るよりも壁を越える為の階段を整備する方が現実的だと思うのですが。うん。
ダブルオー最終回の場合は、見えている壁を最初から最後まで壁際に沿って迂回し続けたように感じましたがね。作品自体が一種の【産業】にまで発展してしまった一つの悲喜劇のサンプル、と言いたくはないけれど、やはり。
たんさん君の独り勝ちのような気がしてならないのは気の所為ですか?(はい/いいえ)
それと、【相棒】劇場版も観ました。
内容(と言うか、参考にされたであろうあの事件を巡る反応)に身に覚えがありすぎて何とも居心地の悪い気分に胸元まで浸かりっ放しでした。“正義アレルギー”を国民に蔓延させた根本的な原因が何なのか――大体、想像は付きます。
でもまあ一番濃密な感想は「され竜2巻!」の一言に尽きる。右京さんはモルディーンの僧服がぴったりフィットする気がしてなりません。実写版には絶対できない代物なのが残念と言うか、僥倖と言うか。苦笑。
PR
この記事にコメントする