創作サイト【文燈】の雑記、一次、二次創作書き散らし用ブログ。
休止解除しました。創作関連はサイトでの更新に戻るので今後は雑記、返信等が中心となるでしょう。更新が鈍い場合はツイッター(http://twitter.jp/gohto_furi)に潜伏している可能性が、大。
【 心理パラドクス 】
( 一般書籍 / 三浦俊彦 / 二見書房 )
【ラッセルのパラドクス】以降はご無沙汰していた、三浦さんのパラドクス・シリーズ。
取り上げられている個々の問題を読んで行くと、頭の外の錆び付いたネジが鮮やかな手付きで次々交換されて行く快感を味わえます。それと同時に「でも現実でこんな理論を駆使する人がいたらムーンウォークしながら自然に距離を離したいなあ」と思えてしまうのは、ほんのご愛嬌。そして、ちょっとだけ深刻かも。
>墜落ネコの死亡率
>プラシーボ効果
>美人投票のパラドクス
>アクセルロッドの実験(オウム返し)
>カサンドラのジレンマ
>エルズバーグの壺
>アレのパラドクス
>数の原子
>パーキー効果
>中国語の部屋
これらの問題が個人的なお気に入りです。
内容そのものが気に入ったと言うよりは、【他の“何か”に利用できそう】と言う即物的な意味でのお気に入りですが。
因みに、【オウム返し】を心に装備している人を文中では「寛容かつ毅然たるわかりやすい人格者」と述べています。確かにその通りだとは思いつつ、某【され竜】でこの理論を語っていたあの枢機卿長さんが寛容たる(略)人格者だとはどう好意的に解釈しても認めたくない。苦笑。
( 一般書籍 / 三浦俊彦 / 二見書房 )
【ラッセルのパラドクス】以降はご無沙汰していた、三浦さんのパラドクス・シリーズ。
取り上げられている個々の問題を読んで行くと、頭の外の錆び付いたネジが鮮やかな手付きで次々交換されて行く快感を味わえます。それと同時に「でも現実でこんな理論を駆使する人がいたらムーンウォークしながら自然に距離を離したいなあ」と思えてしまうのは、ほんのご愛嬌。そして、ちょっとだけ深刻かも。
>墜落ネコの死亡率
>プラシーボ効果
>美人投票のパラドクス
>アクセルロッドの実験(オウム返し)
>カサンドラのジレンマ
>エルズバーグの壺
>アレのパラドクス
>数の原子
>パーキー効果
>中国語の部屋
これらの問題が個人的なお気に入りです。
内容そのものが気に入ったと言うよりは、【他の“何か”に利用できそう】と言う即物的な意味でのお気に入りですが。
因みに、【オウム返し】を心に装備している人を文中では「寛容かつ毅然たるわかりやすい人格者」と述べています。確かにその通りだとは思いつつ、某【され竜】でこの理論を語っていたあの枢機卿長さんが寛容たる(略)人格者だとはどう好意的に解釈しても認めたくない。苦笑。
PR
この記事にコメントする